人材採用強化・採用活動の内製化のための
採用コンサルティングサービスの活用

企業名:株式会社藤伸
所在地:広島県広島市
ホームページ:http://www.toshin-truck.com/
採用ホームページ:https://en-gage.net/toshin-truck/

輸送事業・保管事業に特化した運送会社。中国地方の山陽エリアを中心に運送業務を行っている。

今回は、人材採用強化・採用活動の内製化のために、採用コンサルティングサービスをご活用いただいた㈱藤伸様にお話を伺いました。

サービス利用前の課題と
利用後の効果

課題

  • ドライバーの確保
  • 「2024 年問題」への対応

成果

  • 複数名の人材採用
  • 採用機能の内製化

課題・背景

  • 会社としてどのようなことに課題を感じられていたのでしょうか。

     課題を感じていたのは、人手不足ですね。元々、ハローワークや広告などの求人媒体を利用して、求人情報を発信していましたが、運送業共通の問題である「2024 年問題」により、今後人材確保の難易度はさらに上がると予想されることから、何か手を打たなければならないと考えていました。

  • YMキャリアにご相談、ご依頼いただいたきっかけを教えてください。

     取引銀行からの紹介がきっかけです。YM キャリアからは、求人媒体を SEO 対策や自社ホームページ・各種媒体等と連動させながら効果的に活用し、採用の内製化を図ってみないか、とお声かけいただきました。現在の状況の改善だけでなく、将来にわたって自社で採用活動が継続できるような仕組みづくりができればと思い、取り組んでみることにしました。

取組内容

  • 実際にはどのようなことに取り組まれたのでしょうか?

     YMキャリアの支援では、転職を検討する方々に広く認知してもらうために、求人媒体に掲載する求人票の準備をしました。求人票作成にあたっては、単に求人条件を記載するだけでなく、訴求力とメッセージ性を持たせるため、既存社員へのインタビュー記事掲載、PR ポイントを強調した求人票作りを対応いただきました。その後、採用機能の内製化を進めるため、社員向けに求人媒体の作成、SEO 対策等にかかる基本的な操作方法や運用上のポイント、応募者を増やすための求人票の見直し方法のレクチャーを行ってもらいました。

成果

  • 今回の取り組みを行った結果、成果に繋がったことはありますか?

     一番の成果は、半年で 3 名の採用が実現したことです。求人媒体を効果的に活用することにより、転職市場にいる方々に会社や求人を知ってもらう機会を増やすことができ、その結果、半年の間に 30 名ほどから応募を獲得するに至りました。
     スピーディーかつフレキシブルな採用活動が可能になったことも成果の一つだと考えています。求人媒体ではリアルタイムで求人の追加・更新・応募者とのやり取りができることから、外部に求人を依頼する際と比較して、スピーディーな対応が可能となりました。また、求人要件や掲載内容をリアルタイムかつフレキシブルに更新できることも良いところです。各求人の閲覧状況も把握できることから、どの求人に関心が集まっているのか、何が目に留まるのかを分析しながら対応することも可能になりました。

  • その他、社内で起こった変化などがあれば教えてださい。

     今回の取り組みをきっかけに、採用活動の取り組み方にも少し変化がありました。従来、採用活動は部門ごとに行っており、総務部門はドライバーの採用に関与することはありませんでした。しかし、今回の新たな仕組みの構築により、総務部門で求人を掲載したり、応募者と選考日程の調整を行ったりするなど、部門間の連携も進んでいます。
     今回の取り組みをきっかけに、求人媒体の有益性を知ることができ、自社で運用まで行えるようになりました。引き続き既存の媒体と今回始めた求人媒体の両者を有効に活用しながら、人材採用に取り組んでいきたいと思います。