企業名:株式会社はやし住宅
所在地:山口県下関市
ホームページ:http://www.hayashi-housing.co.jp/
不動産の賃貸・売買から住宅の建築、「ビジネスホテルはやし」のホテル運営を行っている。
2024年11月、新下関駅近郊に、まちの本屋とホテル「ねをはす」を開業予定。
今回は、弊社「伴走型支援サービス」を活用して人材を採用された、
同社代表取締役 林 成吉様にお話を伺いました。
企業名:株式会社はやし住宅
所在地:山口県下関市
ホームページ:http://www.hayashi-housing.co.jp/
不動産の賃貸・売買から住宅の建築、「ビジネスホテルはやし」のホテル運営を行っている。
2024年11月、新下関駅近郊に、まちの本屋とホテル「ねをはす」を開業予定。
今回は、弊社「伴走型支援サービス」を活用して人材を採用された、
同社代表取締役 林 成吉様にお話を伺いました。
外部人材の採用前に、課題だと感じられていたこと、悩まれていたことを教えてください。
取引銀行である山口銀行やそのグループ会社のワイエムコンサルティングとも協議しながら、本社建替えに合わせた新規事業を企画・検討していました。様々なアイデアを検討する中で、地域の方々のために残るものを作ろうと、ブックホテルの「ねをはす Book&Hotel」の建築プロジェクトを立ち上げました。ブックホテルとは、読書を楽しむことを目的とした宿泊施設のことです。自由気ままに自分の時間を過ごせる空間として、人気が高まり、東京だけでなく地方にも続々と誕生しています。
ブックホテルのコンセプトに賛同された企業様や事業主の方々が集まり、準備を進めていましたが、新施設内のレストラン部門を任せられる人材がいなかったため、飲食事業に知見やノウハウを持つ人材を新たに採用したいと考えておりました。
YMキャリアにご相談、ご依頼いただいたきっかけを教えてください。
共に新規事業について企画・検討していた山口銀行とワイエムコンサルテイングに相談したことがきっかけとなり、グループ会社のYMキャリアを活用して人材を探すことになりました。
採用活動の中で、良かった、効果的だったと感じられることを教えてください。
採用活動を始めたのは、今から約2年前の2022年です。その間、複数の方を面接し、1名の方の入社が決定しました。採用・入社に至った方は、ハイクラスホテルやレストランにて、キッチン業務全般は勿論、スタッフ教育やメニューの考案、フードコスト管理、さらには新店舗立ち上げ業務の経験をされてきた方でした。下関に地縁があることも採用の決め手となりました。
2024年11月の開業までの時間を逆算し、早期に採用活動をスタートしたことにより、適切な時期に、適材の採用が実現しました。
採用によって生まれた成果や効果を教えてください。
入社者のこれまでの経験やノウハウ、すべてが当社にとって「プラス」となっています。入社者には、レストラン部門の準備全般を一任しており、メニューの考案だけでなく、什器の選定、食材等の業者とのやりとり等、開業に向けた準備を着々と進めていただいています。
さらには、レストラン部門のスタッフの採用についても、入社者とともに行うことができました。レストランスタッフへのオペレーション指導等の教育面も、入社者が担当することになっています。これまでの経験を活かし、開業に向けて尽力いただいています。
「ねをはす Book&Hotel」内の「非日常的なレストラン」運営のために、開業以降のご活躍にも期待しています。
2024年11月オープン予定