株式会社秋重板金工業

営業所長後任候補として、外部人材の採用!

企業名:株式会社秋重板金工業
所在地:山口県防府市
ホームページ:https://www.akishige.co.jp/

1962 年の創業以来、山口県防府市で建築板金業として、屋根・外壁の外装工事に取り組み、
数多くの住宅や大型物件を施工されています。建築物に安心を提供するために確実な技術と施工体制を築き上げております。

今回は、弊社「伴走型支援サービス」を活用して人材を採用された、
同社代表取締役 秋重 正幸様にお話を伺いました。

人材採用前の課題と
採用後の効果

課題

  • 後任人材(山口営業所長)の確保

成果

  • 社内コミュニケーションの活性化

  • 採用へのプロモーション効果

  • 業務効率化

課題・背景

  • 御社についてと、人材の採用にいたるまでの背景について、教えてください。

     当社は、防府市の本社と山口市の山口営業所の 2 拠点で、「板金」と呼ばれる金属製の材料を使った外装工事を行っています。一昔前は所謂「3K(危険・汚い・きつい)」と呼ばれていたこともある業界ですが、当社では「新3K(給料が高い・希望が持てる・かっこいい)」を掲げ、事業のイメージ向上に取り組んでいます。
     山口営業所は山口市の公共工事等を請け負うために 2016 年に開設されましたが、同営業所長は 70 歳を超えているため、後任となる人材の採用を検討しておりました。

  • YMキャリアにご相談、ご依頼いただいたきっかけを教えてください。

     取引銀行である山口銀行担当者へ相談したことがきっかけです。グループ会社である YMキャリアを活用して人材を探すことになりました。

採用活動について

  • どのようなスキル・経験の人材を募集されましたか。

     YM キャリアの担当者と相談しながら、後任候補となる人材の要件定義を行い、営業経験(業種問わず)と建築業界の経験がある方をターゲットに人選を進めてもらうことになりました。
     また、事務所社員だけでなく、現場社員や協力企業との連携も求められるポジションであったため、周囲と積極的にコミュニケーションをとることのできる方を希望しました。


  • 採用された人材はどのような方ですか。

     採用・入社に至った方は、自動車販売会社等での営業経験と建設会社での勤務経験を有する方でした。選考での受け答えなどを通して感じたコミュニケーション能力の高さも決め手となり、山口営業所の所⻑後任候補としての採用を決定しました。

成果・効果

  • 採用によって生まれた成果や効果を教えてください。

     採用した人材が事務所社員や現場監督、協力企業等と円滑にコミュニケーションをとってくれるおかげで、社内の雰囲気がさらに明るくなったと実感しています。持前のコミュニケーション能力を活かし、相手と良好な関係を構築することができるため、経営陣の出席がかなわない会合等への出席を任せることもできています。
     また、当社ホームページ内のブログの更新担当も担っており、他の社員を積極的に巻き込んで社内の様子を収録・配信するなど、人材採用に繋がるプロモーションにも取り組んでいます。
     さらに、現山口営業所⻑からの引継ぎに合わせ、エクセル等を活用した業務効率化にも取り組まれています。採用した人材は建設板金業の勤務経験はないものの、その方ならではの目線で当社の業務改善にも尽力いただいています。

    入社者が更新を担当されているHP内のブログ